羽生結弦選手VSネイサン・チェン選手 ロステレコム杯2017

羽生結弦

開幕!フィギュアスケート・グランプリシリーズ2017

フィギュアスケート「グランプリシリーズ2017」がいよいよ始まります!
待ちに待ったオリンピックシーズンの開幕です!
今季のグランプリシリーズは、来年2月に開催される「平昌五輪2018」のメダルを占う上でとても重要な大会でもあります。

羽生結弦VSネイサン・チェン【ロステレコム杯2017】

世界6カ国を転戦するグランプリシリーズですが、今季の開催順は例年と少し違います。
第1戦「ロステレコム杯」ロシア、第2戦「スケートカナダ」、第3戦「中国杯」、第4戦「NHK杯」日本、第5戦「フランス杯」、第6戦「スケートアメリカ」となっています。
この成績上位選手6名のみが、12月日本・名古屋で開催される「グランプリファイナル2017」へと進出し、世界一の座をかけて争います。

 

 

羽生結弦VSネイサン・チェン選手

グランプリシリーズ第1戦目の舞台となるのはロシア・ロステレコム杯2017 10月20日(金)から10月22日(日) 首都モスクワで開催されます。
男子シングル、日本からは羽生結弦選手と田中刑事選手が出場。
そして四大陸王者・現全米チャンピオンのネイサン・チェン選手(アメリカ)も出場します。
第1戦目から早々に、羽生結弦選手VSネイサン・チェン選手の熾烈な優勝争いが繰り広げられます!

羽生結弦選手は大会5連覇をかけて

世界王者・羽生結弦選手が、前人未到となる大会5連覇をかけて出場します。
過去2シーズンは2戦目のカナダ大会からの始動でしたが、今季は1戦目からの登場です。
9月のオータムクラシックでは、ショートで自身の持つ歴代最高得点を更新するも、フリーで逆転を喫し銀メダルとなりました。
膝の違和感から棄権を検討したほどの状態でこの結果です。
不安要素は痛めた膝の回復具合だけでしょう。

羽生結弦選手 今季のジャンプ構成

今季、羽生結弦選手のジャンプ構成は
ショート:4回転ループ、後半/3回転アクセル、4回転トーループ-3回転トーループ
フリー:4回転ループ、4回転サルコウ、3回転フリップ 後半/4回転サルコウ-3回転トーループ、4回転トーループ-1ループ-3回転サルコウ、4回転トーループ、3回転アクセル-2回転トーループ、3回転ルッツ
となっていますが、果たして今後変更はあるのでしょうか?

4回転ルッツ導入?

シーズン前は4回転ルッツに関して「跳べるがプログラムには入れない」と羽生結弦選手本人が語っていました。
しかしその後、関係者やブライアン・オーサーコーチから、「今季の計画に入っている」と4回転ルッツ導入を示唆するコメントが発表されています。
もしも入れるのであれば、昨季の4回転ループ同様に早めに実戦した方が良さそうですが、体調もあることなのでここは難しいところです。

羽生結弦選手本人からも、まだはっきりとした言葉がないので何とも言えません。
オータムクラシックでは構成を下げたといいながらも、実は2年前に世界最高得点を記録した時よりも「0.97点」高い基礎点でした。
ロステレコム杯でどのような構成で臨んでくるのかわかりませんが、とにかく体調万全であることを願うばかりです。

ネイサン・チェン 史上初の4回転5種!

ネイサン・チェン選手と言えば、2月の四大陸選手権で羽生結弦選手に新たな闘争心を芽生えさせた選手です。
「ネイサンが自分の限界を引き上げてくれる」と試合後の会見でも語っています。
9月のUSインターナショナルクラシックでは、4回転ループに初めて成功し、アクセルを除く史上初の4回転5種ジャンパーとなりました。

4回転ジャンパーのネイサン・チェン選手ですが、昨季までは4回転ジャンプをプログラムの前半に集める傾向がありました。

しかし今大会では、4回転の連続ジャンプをプログラムの後半に入れています。
4回転ルッツが3回転に、4回転トーループ-3回転トーループは、4回転トーループ-2回転トーループになったため技術点は伸び悩みました。

今大会で跳んだのは、冒頭のループと続くルッツの2本だけでしたが、試合前に提出する予定表には4回転5種5本のプランを記しています。
この構成については「今すぐではないけど、たぶんやると思う」と今後に向け語っています。

今季2戦目となるジャパンオープンでは、4回転4種4本と1戦目よりも構成を下げてきているように、4回転5種5本を状況に合わせてプログラムに組み込んでいます。
こういったことが可能な背景のひとつには、ジャンプ前後のつなぎが少ないことがあげられます。
つなぎが複雑でないので臨機応変に対応しやすいのでしょう。
もちろんネイサン・チェン選手の、冷静な判断力とジャンプの能力があってのことです。

完成度VS高難度

技術点においては有利なネイサン・チェン選手ですが、高難度ジャンプのリスクはやはり大きいものです。
しかしネイサン・チェン選手をはじめ、若手選手たちはとにかく高難度のジャンプで挑んでくるでしょう。
完成度の高いサルコウとトーループで、世界記録を更新した羽生結弦選手と戦う術がそれしかないからです。
細やかな精度を磨く時間は、オリンピックまでもう残されてはいません。

完成度か高難度ジャンプか?
4回転ルッツを入れるかどうかについては、羽生結弦選手の決断を待つしかありません。
ロステレコム杯は4回転ジャンプの難易度の高さだけでなく、完成度の高さにも注目したいです。

ロステレコム杯出場選手

他にも、ナム・ニューエン選手(カナダ)、ダニエル・サモヒン選手(イスラエル)、デニス・テン選手(カザフスタン)、デニス・ヴァシリエフス選手(ラトビア)

地元ロシアからは、ミハイル・コリャダ選手、アンドレイ・ラズキン選手、ドミトリー・アリエフ選手
グラント・ホッホスタイン(アメリカ)、ミーシャ・ジー選手(ウズベキスタン)と個性派揃いの選手たちが出場します。

平昌五輪2018に向け、いよいよ始まるグランプリシリーズ。
今季のグランプリシリーズは、一戦一戦から目が離せません!

 

 

羽生結弦選手2017 関連記事